BBSakura Networks株式会社 BBSakura Networks株式会社(以下「BBSakura」)とソフトバンク株式会社の子会社でインターネットエクスチェンジ(IX)事業を行うBBIX株式会社(以下「BBIX」)が共同開発する「Open Connectivity eXchange」(以下「OCX」)において、2023年7月1日に伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下「CTC」)が運営する「神戸コンピュータセンター」(神戸市北区)内にOCX接続拠点を新たに開設します。 OCXはお客さまが利用されるさまざまなクラウドサービスやデータセンターに、高セキュリティー、低遅延かつ拡張性のある接続サービスをお客さま専用のポータル画面で、オンデマンドで提供します。 CTCの「神戸コンピュータセンター」にOCXの接続拠点を開設することで、システムの安全性・柔軟性に大きく貢献できるプラットフォームを実現し、セキュアで高品質な閉域接続環境を、より簡単にご利用いただけるようになります。 BBSakuraは、今後もより利便性の高いサービス・機能をご提供できるよう努めてまいります。 ● このニュースに記載されている会社名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。● このニュースに記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。
BBSakura Networks株式会社 BBSakura Networks株式会社(以下「BBSakura」)とソフトバンク株式会社の子会社でインターネットエクスチェンジ(IX)事業を行うBBIX株式会社(以下「BBIX」)が共同開発する「Open Connectivity eXchange」(以下「OCX」)において、2023年5月1日に伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下「CTC」)が運営する「目白坂データセンター」(東京都文京区)と「横浜コンピュータセンター」(横浜市都筑区)内にOCX接続拠点を新たに開設します。 OCXはお客さまが利用されるさまざまなクラウドサービスやデータセンターに、高セキュリティー、低遅延かつ拡張性のある接続サービスを、お客さま専用のポータル画面で、オンデマンドで提供します。CTCの「目白坂データセンター」と「横浜コンピュータセンター」にOCXの接続拠点を開設することで、システムの安全性・柔軟性に大きく貢献できるプラットフォームを実現し、セキュアで高品質な閉域接続環境を、より簡単にご利用いただけるようになります。 BBSakuraは、今後もより利便性の高いサービス・機能をご提供できるよう努めてまいります。 ※ このニュースに記載されている会社名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。※ このニュースに記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。
BBSakura Networks株式会社 BBSakura Networks株式会社(以下「BBSakura」)は、BBIX株式会社と共同開発する「Open Connectivity eXchange」 (以下「OCX」) の「Cloud Connection」において、AWS Direct Connect のホスト型接続に対応し、本日より提供開始します。 「Cloud Connection」は、OCX経由で各社のクラウドサービスへ接続するための仮想的なインターフェースです。AWS Direct Connect のホスト型接続の対応により、OCXのAWS向け「Cloud Connection」の作成で、いままでの「AWS Virtual Private […]
BBSakura Networks株式会社(以下「当社」)は、BBIX株式会社が提供し、当社と共同開発する「Open Connectivity eXchange」(以下「OCX」)のCloud Connection (Microsoft Azure)において、 「シングルタグ機能」(以下「本機能」)を新たに追加いたしました。 OCXのCloud Connection(Microsoft Azure)の作成において、OCXネットワークに接続するためのお客さま機器(以下、CPE)にシングルタグ(IEEE802.1q)でパケットを届ける接続方式を選択ができるようになりました。 シングルタグ方式に対応したことによって、これまでのダブルタグ(QinQ)の接続方式よりもお客様が選択可能な機材の幅が広がり、より安価な機材でも接続することができるようになることが期待されております。 BBSakura Networksは、今後もより利便性の高いサービス・機能をご提供できるよう努めてまいります。 ■シングルタグ機能によるCloud Connection(Microsoft Azure)の作成についてhttps://docs.ocx-cloud.net/docs/cloud-connection/create-cloud-connection-azure ⚫ Microsoft、Azure、Windows Server、SQL […]
BBSakura Networks株式会社(以下「BBSakura」)とソフトバンク株式会社の子会社でインターネットエクスチェンジ(IX)事業を行うBBIX株式会社(以下「BBIX」)が共同開発する「Open Connectivity eXchange」(以下「OCX」)において、2022年11月1日に丸の内ダイレクトアクセス株式会社(以下「MDA」)の「MDA大手町データセンター」(東京都千代田区)内にOCX接続拠点を新たに追加します。 OCXはお客さまが利用されるさまざまなクラウドサービスやデータセンターに、高セキュリティー、低遅延かつ拡張性のある接続サービスを、お客さま専用のポータル画面で、オンデマンドで提供します。MDAは日本最大のインターネット集積地の大手町や、丸の内・有楽町エリアに光ファイバー網を提供しています。OCXへの接続とMDAが提供する大手町・丸の内・有楽町エリアの光ファイバー網の活用で、同エリア内にオフィスを構える多くのお客さまが、セキュアで高品質な閉域接続をより簡単にご利用いただけるようになります。 BBSakuraは、今後もより利便性の高いサービス・機能をご提供できるよう努めてまいります。 ※ このニュースに記載されている会社名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。※ このニュースに記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。
BBSakura Networks株式会社(以下「BBSakura」)とソフトバンク株式会社の子会社でインターネットエクスチェンジ(IX)事業を行うBBIX株式会社(以下「BBIX」)が共同開発する「Open Connectivity eXchange」(以下「OCX」)において、2022年11月1日にSCSKの「netXDC三田センター」(兵庫県三田市)内に西日本初のOCX接続拠点を新たに追加します。 OCXはお客さまが利用されるさまざまなクラウドサービスやデータセンターに、高セキュリティー、低遅延かつ拡張性のある接続サービスを、お客さま専用のポータル画面で、オンデマンドで提供します。SCSKは、国内最高クラスの堅牢性と柔軟性を有する「netXDCデータセンター」で接続サービスを提供しています。このたびOCXの接続拠点に「netXDC三田センター」を追加することで、お客さまはSCSKのデータセンターからOCXへの接続が可能になり、セキュアで高品質な閉域接続環境を、より簡単にご利用いただけるようになります。 BBSakuraは、今後もより利便性の高いサービス・機能をご提供できるよう努めてまいります。 ※ このニュースに記載されている会社名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。※ このニュースに記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。
BBSakura Networks株式会社(以下「当社」)とソフトバンク株式会社の子会社でインターネットエクスチェンジ(IX)事業を行うBBIX株式会社(以下「BBIX」)が共同開発する「Open Connectivity eXchange」(以下「OCX」)においてNECの印西データセンターと神奈川データセンター内にOCX接続拠点が新たに開設されました。 OCXは客さま専用ポータルから、クラウドサービスやデータセンターへオンデマンドで接続できる機能を提供しております。OCXの接続拠点にNECの印西データセンターと神奈川データセンターを追加することで、お客さまはNECのデータセンターでOCXへの接続が可能になり、セキュアで高品質な閉域接続環境をより簡単にご利用いただけるようになります。 今後もより利便性の高いサービス・機能をご提供できるよう努めてまいります。 ※ このニュースに記載されている会社名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。※ このニュースに記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。
BBSakura Networks株式会社 BBSakura Networks株式会社(以下「当社」)は、BBIX株式会社が提供し、当社と共同開発する「Open Connectivity eXchange」のお客さま専用ポータルに、新たに「LOA自動発行機能」(以下「本機能」)を追加いたしました。 LOAは、お客さまがデータセンター事業者へご利用中のラックからPhysical Portへの構内配線を依頼する際にご提出いただくものです。本機能をご活用いただくことにより、専用ポータル上でお客さまご自身がLOAを発行することが可能になり、これまでのように人を介さないため、より迅速に配線を実施することが出来るようになります。 今後もより利便性の高いサービス・機能をご提供できるよう努めてまいります。 ■「LOA自動発行機能」についてURL:https://docs.ocx-cloud.net/docs/physical-port/issue-loa ※ このニュースに記載されている会社名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。※ このニュースに記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。
当社が支援し※1、インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)が提供しているさくらのクラウド ショートメッセージサービス(SMS)において、2021年3月25日より、2要素認証時にワンタイムパスワード入力の自動補完が可能となる「Web OTP※2 API」がリリースされました。 詳細はさくらのクラウド ショートメッセージサービス(SMS)サービスサイトをご参照ください。 https://cloud.sakura.ad.jp/specification/option/#sms BBSakura Networksでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努めて参ります。 ※1 さくらインターネットが提供しているSMSは、当社が自社開発し運用支援をさせていただいております。※2 OTPとはOne Time Password(ワンタイムパスワード)の略称で、使い捨てのパスワードを指します。 さくらのクラウド ショートメッセージサービス(SMS)「Web OTP API」について 「Web OTP […]
インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)が提供しているさくらのクラウド ショートメッセージサービス(SMS)の新機能として、BBSakura Networks株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐々木 秀幸、以下「BBSakura Networks」)が開発した「メッセージ配信機能」が追加されました。 「メッセージ配信機能」は、サービス利用事業者による任意の文章を送信可能なメッセージ配信機能です。国内通信事業者(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル)で取り扱いのスマートフォンなどに、メッセージを送信することができます。 詳細はさくらのクラウド ショートメッセージサービス(SMS)サービスサイトをご参照ください。https://cloud.sakura.ad.jp/specification/option/#sms BBSakura Networksでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努めて参ります。 本件に関するお問い合わせ BBSakura Networks株式会社E-mail:pr@bbsakura.net さくらインターネット株式会社E-mail:support@sakura.ad.jp